アメ車オーナーは自賠責および任意保険に加入する必要はあるのか?

アメ車オーナーになろうと思った時に気になる維持費の一つ・・・「保険」。

自賠責と任意保険の加入で年間20万円程度は覚悟しておかなければならないと聞きます。
人によっては車両保険が高くついて50万円程度になったという人も。

これって加入しなければいけないものなのでしょうか?

自賠責保険の加入は絶対!

アメ車オーナーに限らず、日本で自動車を運転する以上は自賠責保険に加入しなければなりません。
そのため自賠責保険は「強制保険」などと呼ばれたりもします。

自賠責保険は事故時の最低限の対人賠償のみが保障された保険で、最大で120万円まで。

もし、賠償金額が120万円を超えるようなら、自腹で支払うしかありません。

また、車をぶつけてしまい、相手の車に損害を与えたり、建物などの「対物」に対する保障は一切ありません。
自分の車が壊れてしまうことに対しての車両保険もありません。

これらを補うために任意保険に加入することになります。

自賠責以外の部分を補ってくれる任意保険

任意保険というのは保険会社や共済が取り扱うものです。
加入をしなくても車を運転することは可能です。

強制保険では補えなかった対物や車両保険などをカバーしてくれるもので、加入者の年齢や保険等級、事故歴、そして車のランクなどによって保険料が決まる保険となっています。

保障の他にもロードサービスがついていたり、事故時の示談を代行してくれたりするので万が一に備えて入っておいた方がよいですね。

アメ車オーナーの場合は年間20万円~50万円ぐらいは覚悟しておかなければならないため、維持費を高くしている要因と言えるでしょう。
※ただし、その人のステータスや車の状態、保険会社の取り扱い内容によって変わるので、相見積もりを取るのが確実です。

任意保険は加入しなくてもいい?

任意保険は「任意」なので、厳密には加入しなくてもよいものです。

ただし、自動車に乗る人間のマナーとして加入しておくべきでしょう。

というのも、自動車事故はいつ起こるかわからないものだからです。
いくら運転に自信がある人でも、自分の能力だけでは避けられない事故というのもあります。

そんな時に万が一自賠責だけでは補えない賠償金が必要となったら、支払えるでしょうか。

実際、任意保険への加入をせず、賠償金も支払えずに逃げてしまう人というのが存在しているそうです。
事故を起こしておきながら誠意のない対応をするような人間に、車に乗る資格はありません。

また、自身がそうでなくとも事故の相手が保険未加入の可能性もあります。
任意保険の中には相手が保険未加入の場合に賠償金を代わりに保障してくれる「無保険車障害特約」も存在しているので、自分の身を守るためにも任意保険に加入する必要があると言えるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です